デオエースは汗とニオイの両方をケアできます。
ただ利用者の口コミを見ると『使用後に白くなる』という声が。
なぜ白い粉のようなものができるのか、その原因を知り使い方を見直してみましょう。
- デオエースで白くなるケース
- 原因別の対処法
- それでも白い粉が気になるときの代案
塗り方が過剰だったり間違っていると白い粉ができやすいです。
まずは正しい塗り方ができているか確認するところから始めると良いですよ。
- 白くなることは見た目以外に問題はない
- 塗りすぎなど塗り方を見直した方がいい
- ファッションなどで上手く隠すこともできる
デオエースを使うと白くなる?白い粉が出るナゾ

なぜデオエースを使うと白くなるのか。
塗り方にある共通点がありました。
① デオエースのロールオン使用時に出来る
デオエースの口コミを見ると、一部の購入者から『白くなった』という声が。
詳細を見ると『たくさんつけた箇所が白くなる』という傾向がありました。

液が沢山付いた所は白くなるけど、ノースリーブでない限りはノープロブレム!

たくさん塗りすぎて白くなり渇きが遅くなってしまいました

デオエースは乾いた後白くなりますが、服を着る前に拭き取ってしまえば問題ないかなと思いました。
デオエースに関してはロールオンタイプを使用時に白くなる声がありました。
ロールオンで多めに塗ってしまうと、そこが白くなりやすいです。
なので塗り方を適量にすれば、白くなるのを防げる可能性が高いです。
② デオエース以外のデオドラント商品も白い粉がつく

ちなみにデオエース以外の制汗剤でも白くなる現象はあります。
なので使用後に白くなるのはデオエース特有の問題ではありません。
対策としては塗り方を工夫して白くならないようにすること。
もしくは白くなっても目立たないファッションにすること。
最終手段としては『使用後に白くなる』という口コミがないワキガクリームを選ぶことですね。
ロールオンタイプではなくクリームタイプなら使用後に白くなることもありません。
デオエースに関してはロールオンとクリームのセットがキャンペーンで買えます。
初回キャンペーンとして70%オフで両方を買えるのでお得ですよ。
③ デオエースが白くなっても問題はない
デオエースの成分に何か問題があるわけでもないので安心してください。
デオエースのロールオンの成分は以下の通りです。
全成分 クロルヒドロキシアルミニウム、ステアレス-2、オクチルドデカノール、ステアレス-21、DPG、ミリスチン酸イソプロピル、ビサボロール、ボスウェリアセラタガム、アラントイン、パンテノール、水
アルコールフリーですし、パラベンなども含まれていません。
ポーランドで人気のデオドラント商品が日本に上陸してきたのがデオエース。
白くなることで何か体に害が起きることはなく、あくまで見た目が気になるという問題だけです。
- ロールオンを使用時に白くなりやすい
- 多く塗った場合に白い粉が残る
- デオエース以外のロールオン制汗剤も似た現象が起きる
- デオエースの成分に危険性があるわけではない
デオエースで白くなる!白い粉が出る原因と対策

ではどうすればデオエース使用後に白くなるのを防げるのか。
原因別で対策を考えていきましょう。
① 塗る量が多いのでは?
塗る量が多いと白い粉が残りやすいという話でした。
なのでまずは適量を塗るようにしましょう。
デオエースはロールが大きいので、他の制汗剤と同じように使うと大量に塗りがち。
ふき取る必要がないくらいの適量で塗るように調整したいですね。
もし大量に塗ったら、その場所は少しティッシュでふき取るようにしましょう。
また最初からデオエースをコットンに染み込ませて、コットンで脇に塗布すると適量を塗ることができます。
② デオエース使用後に乾かさずに服を着るのはダメ

塗ったあとは乾くまで待ちましょう。
白くなっていないかを確認してから服を着た方が安全です。
液が乾く前に体を動かすと、液が垂れたり、一箇所に固まったりします。
白くなる原因になるし、液が流れ落ちたら脇汗も止められません。
使用後はデオエースの液が乾くまで待つ方がいいですよ。
③ 白くならない練習をしよう
上手な塗り方がわからないなら、夜に塗るのもおすすめ。
デオエースは1日1回が目安なので、夜に塗っても翌日の日中まで効果は持続します。
夜に塗れば朝に白くなっていたら、人目につく前に対応できますよね。
夜に塗っている間に適量を塗れるようになったり、白くならない使い方ができるようになります。
白くならない使い方が出来たら、より日中の汗を対策するため、朝の出かける前に使うように切り替えましょう。
- 適量を塗るように心がける(コットンガーゼを使う)
- 塗ったあとは乾くまで待つ
- 正しく使えるまで夜に塗って朝に確認する方が◎
それでもデオエースで白いのが気になるとき

どうしても白い粉が残るときは、もっと視野を広げた対策をしましょう。
ファッションや他の制汗剤を試すことも検討した方がいいですね。
① ファッションを工夫する

脇の白さが目立つのなら、隠せばいい。
ノースリーブなど脇が見える服を避ければ、他人に気づかれる心配はありません。
また黒い服だと白が目立ちますよね。
なので白い粉が出ても目立たない白やベージュのインナーを選ぶという方法もあります。
先ほども言いましたが白くなるからといって体に悪影響があるわけではありません。
なので白くならない使い方ができるようになるまでは、ファッションで隠したり目立たないようにすることも大切です。
② デオエースのクリーム版を試す

デオエース以外の制汗剤でもロールオンだと白くなるという口コミはあります。
ただデオエースに関してはクリーム版も販売されているんですね。
もし白くなるのが嫌ならクリームタイプに切り替えるという方法もあります。
全成分 クロルヒドロキシアルミニウム、精製水、1,3ブチレングリコール、アーティチョークエキス、アスパラサスリネアリスエキス、イソプロピルメチルフェノール、ウーロン茶エキス、エタノール、オウゴンエキス、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、オトギリソウエキス、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、紅茶エキス、シコンエキス、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、ダイズエキス、チャエキス(1)、デカメチルシクロペンタシロキサン、ヒオウギ抽出液、ヒメフウロエキス、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、無水エタノール、d-δ-トコフェロール
クリームタイプはより日本人向けに開発されたもの。
肌に優しいので脇以外にも、顔や体に塗ることができるんですね。
- 顔
- 脇
- 胸
- デリケートゾーン
- 足
もし脇汗・脇臭以外の場所で汗やニオイに困っているなら、クリームの方が合っています。
私個人の感想としても、クリームの方が乾くのも早いので使いやすかったですよ。
③ 脇にデオエース以外のワキガクリームを使う
他のワキガクリームでも白くなるという口コミはありません。
なので商品を切り替えるなら、デオエースに限る必要はないんですね。
消臭成分が含まれているものや、美容成分が含まれるワキガクリームもあります。
ロールオンにこだわりがなければ、もっとあなたの目的に合ったクリームタイプのワキガケアを始めませんか?
手元にあるデオエースのロールオンも捨てる必要はありません。
冬など厚着をして白くなっても構わないときに、使用を再開すればOKです。
- ノースリーブなど脇が見えるファッションを避ける
- デオエースのクリーム版を試す
- 他のワキガクリームを探し直す
デオエースで白くなるときは塗り方を見直そう!ロールオンは白い粉が出やすい

デオエースのロールタイプでは、使用後に白くなるという声があります。
その多くは塗り過ぎたときに白い粉が残るというものでした。
なので使用後に白くなる場合は、少しずつ使う量を減らしていきましょう。
そうすれば汗を止めれて白くならない適量が見つかります。
どうしても白くなるなら、ファッションで脇が見えるものを避けること。
もしくはデオエースのクリーム版に切り替えて脇汗・ワキガ対策をすると良いですよ。
コメント