ノアンデは他のデオドラントグッズと併用できます。
ただ制汗剤など脇に使うものは、併用すると逆効果になる可能性もあります。
そこで今回はノアンデを有効活用するための使い方を見ていきましょう。
同時に使っても良いものや、ノアンデの効果をより発揮できる便利グッズを紹介します。
- ノアンデと他の制汗剤は併用できる
- ただクリーム系など相性が悪いものは避ける
- おすすめの制汗剤グッズはドラックストアで買える
ノアンデと併用できるもの3選
ワキガに悩むときはワキガクリームだけを使うのはもったいないです。
シチュエーションに応じてワキガ対策をしていきましょう。
① 衣類や靴に使う消臭スプレー

ノアンデは肌に直接塗ることでワキガ対策ができるクリーム。
なので衣類や靴に使う消臭グッズは併用して構いません。
むしろ積極的に衣類への消臭対策もした方がいいでしょう。
ワキガ体質だと衣類にも臭いがついたり、黄ばみの原因にもなりますよね。
なので家を出かける前に消臭スプレーで服と靴に吹きかけましょう。
おすすめは悪臭の原因となるニオイ菌を増殖させない殺菌作用があるスプレー。
無香料タイプを選んだ方が、次に話すワキガ対策と併用しやすいです。
② 入浴で使う石鹸やボディソープも消臭成分がおすすめ

ノアンデなどのワキガクリームは外出前・入浴後の1日2回塗ります。
なので入浴中に使う石鹸やボディソープも、ワキガケア目的で選んで構いません。
もし体臭が気になるなら柿タンニンなど消臭作用がある成分に注目。
石鹸よりボディソープの方が清潔に保つのが簡単なのでおすすめです。
ノアンデを体中に塗ることはできますが、決して安いわけではないので大量に使うのは抵抗がありますよね。
なのでボディソープで体全体の体臭ケアをする。
そして脇・デリケートゾーンなど特にワキガ臭がする箇所にノアンデを塗りましょう。
③ 香水や柔軟剤など香りをつけるのは最後にする

ノアンデは無香料で使えるワキガクリームです。
なので使用後に塗った箇所が香ることはありません。
つまり香水やボディクリームとも併用できます。
お互いのニオイが混ざって混合臭になる心配もありませんよ。
ただ香水などで香りをつけるときは、ワキガ臭をしっかり抑えることが前提。
ワキガが残っていて香水でごまかそうとすると混合臭となります。
余計に悪臭が酷くなることもあるので、まずはワキガ対策をノアンデで行ってから香水をつけた方がいいですよ。
- 消臭スプレーなど衣類に使う消臭グッズ
- ボディソープや石鹸など入浴中に使う消臭グッズ
- 香水やボディクリームなど香りがついたもの
ノアンデと併用が難しいものはある?制汗剤は目的による

逆にノアンデを併用しにくいものもあります。
肌への刺激になったり、お互いの成分が重なることがあるんですね。
基本的にノアンデを優先して使いながら、他の消臭グッズは補助にするのがおすすめです。
① ノアンデと制汗剤は併用しない!使い分けは可能

ノアンデと他の制汗剤を使えば効果倍増?
そう思うかもしれませんが、基本的にノアンデと他の制汗剤を併用するべきではありません。
そもそも併用したからといってお互いの効果がプラスに働くとは限らないんですね。
ノアンデには殺菌成分・消臭成分・保湿成分・制汗成分が含まれています。
なので基本的にノアンデだけを使っていればワキガ対策は十分です。
無理に他の類似品を使うと、肌が傷む可能性もありますよ。
ただその日に応じて制汗剤を使い分けることはできます。
例えば休日に一人で過ごしていたり、人と会う予定のない日は市販の安いワキガクリームを使う。
そしてデートなど本格的に体臭ケアをしたいときにノアンデを使う。
こういった使い分けをすることはできます。
ノアンデは効き目があるけど高いので、使い分けてコストを下げるという使い方もありますよ。
② ノアンデと黒ずみ&美白クリームも併用しない方がいい

違う成分なら、同じ箇所に塗っても良い?
同じ場所に違うクリームを塗ることもおすすめしません。
重ね塗りするとお互いの効果が発揮できなかったり、肌がかぶれるリスクもあります。
脇のワキガと黒ずみが気になるなら、どちらを優先するかを先に決めましょう。
例えばワキガに関しては、前日の入浴後と当日の出発前にノアンデを塗れば対応できます。
ただ黒ずみのケアとなると、日頃から塗らないと効果はでませんよね。
そうなると基本的には別商品で黒ずみケアをしつつ、ワキガが気になるときは前日から当日にかけてノアンデに切り替えることになります。
このように使い分けをすることはできるので、併用して使わないようにしましょう。
③ 脇にウェットシートを使うときの注意点

外出時に汗をかいたら、できるだけ早く汗を拭いた方がいいです。
汗を放置すると蒸れて雑菌が繁殖しワキガの原因になるからですね。
体を拭くときはウェットシートを使いますが、消臭効果のあるシートは避けましょう。
消臭効果のあるウェットシートは殺菌成分などが入っています。
拭いたあとにノアンデを塗り直した方がいいので、ウェットシートに成分が含まれていると肌への刺激になるんですね。
なのでウェットシートを使うときは、肌に優しいタイプを選びましょう。
アルコールフリーなど赤ちゃんでも使える肌に優しいタイプがいいですね。
- ノアンデ以外の制汗剤やワキガクリーム
(ただその日によって使い分けることは可能) - 黒ずみ対策クリームなど他の目的で同じ場所に塗るのも避ける
- 殺菌効果など肌への刺激が強いウェットシート
ノアンデとそのほかの消臭グッズを使いこなす方法

ではノアンデと他の消臭グッズを上手く使いこなす方法を見ていきましょう。
ノアンデか他の消臭グッズを使うべきか、状況に応じて変わってきます。
① 外出時にワキガが気になるならノアンデで対応する
外出時に汗をかいたりワキガが気になったときはどうすればいいか。
そんなときはノアンデを塗り直した方がいいです。
運動をしたり夏になると、外にいるだけで汗をかいてしまうもの。
汗をかくとノアンデなどのクリームも汗で流れ落ちてしまうんですね。
なので他の消臭対策をするより、ノアンデを塗り直した方が効果的です。
まずは個室トイレなどへいき、アルコールフリーなど肌に優しいウェットシートで体を拭きましょう。
そして汗が引いて体が乾いたらノアンデを塗り直していきます。
ノアンデが乾いたら服を着てOK。
このようにノアンデはカバンに入れておくことで、外出時でも塗り直すことができます。
② ノアンデ以外であると便利な消臭商品とは?

ノアンデの効果を発揮するために必要な消臭グッズはあります。
まず1つ目はウェットシートですね。
先ほども言いましたが外出時に汗を拭けるものを用意しましょう。
2つ目は石鹸(ボディソープ)になります。
ノアンデを首から下の身体全体に塗ることはできません。
なので脇やデリケートゾーン以外の体臭全体のケアをするために、消臭効果のある石鹸を使いましょう。
3つ目は汗をかきにくくするもの。
私の場合は扇子や携帯扇風機などを持って、夏でも汗を減らす工夫をしています。
通気性もよくなるのでワキガ予防にもなりますよ。
③ ワキガの原因となる脇汗を防ぐ心得
最後はノアンデを塗る前にやっておきたいワキガ対策についても見ていきましょう。
例えば腋毛については脱毛やカットがおすすめです。
女性の場合は処理している方が多いですが、男性は放置しがち。
でも腋毛があるとノアンデも塗りにくいし、蒸れて雑菌が繁殖しやすいんですね。
なので男性であっても腋毛はカットするなど量を減らした方がいいです。
またルームウェアや下着に関しても蒸れや汗対策をするのがおすすめ。
例えば素材をコットンなど、通気性が良いものにするだけで汗をかきにくくなります。
蒸れ対策をすればノアンデを塗ったあとも効果が持続しやすいですよ。
- 外出時に汗をかいたら塗り直す
- 携帯扇風機など汗対策のグッズも使う
- ルームウェアも通気性を意識する
ノアンデと併用できるものは限られる!類似品は使い分けなら可能

ノアンデは脇やデリケートゾーンに塗るクリームです。
なので同じ場所に使用したり、似た効果のある制汗剤を使うのは控えましょう。
併用したからといって効果が高まるとは限らないし、肌が傷むリスクもあります。
ただ衣類に使う消臭スプレーや、入浴時に使う石鹸などは消臭効果があるものを使うのがおすすめ。
また外出時に使いやすいウェットシートや携帯扇風機なども体臭や汗対策に使えます。
体臭を抑えることを目標に、ノアンデや他の消臭グッズを使い分けていきましょう。
コメント