デオエースとデオナチュレは成分や使い方が微妙に違います。
デオエースはロールオンタイプとクリームタイプに分かれます。
(今回はより肌に優しくて、顔や体に使えるクリームで比較しています。)
デオナチュレはスティックタイプで安さが特徴のデオドラントグッズになります。
- デオエースとデオナチュレの違い
- 悩みや使い方によってどちらを選ぶべきか決まる
- あなたにおすすめの商品がどちらか?
家で事前にしっかりとケアしたいならデオエースを使いましょう。
成分を見ても汗やニオイに効果が期待できるのはデオエースの方です。
今からクリームとロールオンの両方セットで初回70%オフで試せるキャンペーンもありますよ。
一方でできるだけ安く簡単に対策したいならデオナチュレがおすすめ。
安さと使いやすさが特徴なので、継続しやすいデオドラント対策となります。
■デオエースがおすすめの人
- クリームとロールオンの両方を試したい
- 本格的な脇汗・ワキガ対策をしたい
- 顔汗やデリケートゾーンのニオイも気になる
- キャンペーンを利用してお得に試したい
■デオナチュレがおすすめの人
- 市販グッズの中から選びたい
- とにかく安く使えるものから試したい
- 脇以外に汗やニオイで困る部位はない
- 外出先で塗りやすいものがいい
デオエースとデオナチュレを5つの項目で比較してみた

デオエースにはクリームとロールオンの2つがあります。
今回はより日本人向けに作られたクリームの方で比較しています。
(※お得な初回キャンペーンはクリームとロールオンのセット購入)
まず成分を比較すると、制汗成分はデオエースの方が強いことがわかりました。
つまりワキガだけでなく脇汗に困っているならデオエースを選びましょう。
また使える部位も微妙に違います。
デオナチュレは基本的に脇のみの使用なんですね。
一方でデオエースのクリームは顔や体どこでも使えるのが特徴です。
つまりデリケートゾーンなど脇以外の体臭が気になるならデオエースを選んだ方がいいということ。
(デオエースのロールオンタイプは脇のみの使用となっています)
デオナチュレを使うメリットとしては安さがあります。
料金は安いのでデオナチュレの方が、気軽に試せます。
また安全性という面で肌に優しいのはデオエース。
デオエースのクリームはアルコールやパラベンフリーとなっています。
使い方に関しては容器の形状が違うので好みの問題になります。
デオエースはチューブタイプなので量を調節しやすいのが特徴。
一方でデオナチュレはスティックタイプなので指を汚さずに塗ることができます。
①デオエースとデオナチュレを成分で比較
商品名 | デオエース | デオナチュレ |
---|---|---|
制汗成分 | クロルヒドロキシアルミニウム | 焼きミョウバン |
殺菌成分 | イソプロピルメチルフェノール | イソプロピルメチルフェノール |
消臭成分 | ウーロン茶エキス | 茶エキス |
保湿成分 | シコンエキス、ダイズエキス | シクロペンタシロキサン 天然ビタミンE |
香料 | 無香料 | 無香料 |
成分だけで言うとデオエースの方が使いやすいです。
どちらも脇汗・ワキガに有効な成分は含まれています。
ただ制汗成分についてはデオナチュレのミョウバンより、デオエースのアルミニウムの方が強いんですね。
つまり脇汗にも悩んでいるならデオエースを選んだ方がいいことがわかります。
ただそれ以外の成分はほとんど差がありません。
保湿成分もデオエースの方が多く含まれているので、成分重視で選ぶならデオエースがおすすめです。
クロルヒドロキシアルミニウム、精製水、1,3ブチレングリコール、アーティチョークエキス、アスパラサスリネアリスエキス、イソプロピルメチルフェノール、ウーロン茶エキス、エタノール、オウゴンエキス、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、オトギリソウエキス、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、紅茶エキス、シコンエキス、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、ダイズエキス、チャエキス(1)、デカメチルシクロペンタシロキサン、ヒオウギ抽出液、ヒメフウロエキス、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、無水エタノール、d-δ-トコフェロール
- 有効成分:焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール
- その他成分:シクロペンタシロキサン、ステアリルアルコール、POPブチルエーテルー1、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水添ヒマシ油、メントール、低温焼成酸化Zn、天然ビタミンE、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、茶エキスー1
②デオエースとデオナチュレを効果で比較
商品名 | デオエース | デオナチュレ |
---|---|---|
持続時間 | 24時間 | 半日ほど |
使用回数の目安 | 1日1回 | 1日1回 |
使える部位 | 顔・体 | ワキ |
医薬部外品 | ◎ | ◎ |
持続効果についてはあまり差がありません。
デオエースは1日1回の使用なので持続時間は24時間。
デオナチュレも”朝に塗れば夜まで続く”と記載されています。
両者の違いは塗れる場所ですね。
基本的にデオナチュレは脇のみの使用となっています。
(脇以外に使う利用者もいますが、正しい使い方は脇のみ)
一方でデオエースに関しては顔や体に使うことができます。
- 顔
- 脇
- 手
- 足
- デリケートゾーン
- 胸
脇汗やワキガだけに困っているならデオナチュレでも良いでしょう。
ただデリケートゾーンや胸からもワキガ臭がするならデオエースでないといけません。
③デオエースとデオナチュレを料金で比較
商品名 | デオエース | デオナチュレ |
---|---|---|
定期購入 | 単品の10%~15%オフ | なし |
単品購入 | 4,800円 (※初回キャンペーンあり) | 990円 |
返金保証 | なし | なし |
内容量 | 30g | 20g |
成分は使える部位についてはデオエースのほうが優れていました。
ただ料金に関しては圧倒的にデオナチュレの方が安いです。
単品での価格を比較すると4000円弱も違います。
しかもデオナチュレは市販なので買いやすいのもメリットですね。
脇用・足用などいくつ買っても、デオエースよりお得に体臭ケアができます。
一方でデオエースの初回キャンペーンになると、少しお得感が出てくるんですね。
デオエースはロールオンもクリームも1本4800円。
ただ初回キャンペーンを使えたら70%オフになり、ロールオンとクリームがセットで2900円となります。
(このキャンペーンは定期便ではなく1回のみの購入で適用)
デオナチュレが安くて試しやすいことは変わりません。
でもキャンペーンが実施されている間は、最初の1回だけデオエースを使うのはおすすめです。
④デオエースとデオナチュレを安全性で比較
商品名 | デオエース | デオナチュレ |
---|---|---|
含まれていない成分 | パラベン、鉱物油 合成色素、合成香料 アルコール | アルコール |
パッチテスト | × | × |
製造場所 | 日本 (ロールオンはポーランド) | 日本 |
肌に直接塗るので安全性も確認しておきたいですよね。
肌への刺激という観点では、デオエースのほうが安心して使えます。
デオエースとデオナチュレはお互いにアルコールフリー。
ただデオエースはさらに以下の成分もフリーでした。
- アルコール
- パラベン
- 鉱物油
- 合成色素
- 合成香料
どちらも安全性は高いですが、それでも100%安全な商品は存在しません。
もし使用するのが不安なら、1回目に塗る時に試し塗りをしましょう。
少量を二の腕に塗って30分ほど様子を見て、問題がなければ使っても良いと判断できます。
⑤デオエースとデオナチュレを使い方で比較
商品名 | デオエース | デオナチュレ |
---|---|---|
塗り方 | 気になる箇所に塗る 顔や身体に使える | スティックを出してワキに塗る |
容器の特徴 | チューブタイプ | スティックタイプ |
その他 | 量を調節しやすい | 指が汚れない |
使いやすさに関しては完全に好みの問題となります。
デオエースのクリームはチューブタイプ。
量を調節しながら使えるので、長持ちしやすいのが特徴です。
一方でデオナチュレはスティックタイプ。
手を汚さずに塗れるし、外出先でも使いやすいです。
ただ個人的にはデオナチュレのような市販のデオドラント商品は、外出先で使わないようにしています。
理由は容器のデザインが有名すぎて周りの人に一目でバレるから。
デオエースのように朝に出かける前に使えるものの方が安心ですね。
持ち運ぶときも周囲にバレたくないなら、容器のデザインがシンプルなものを選びましょう。
デオエースがおすすめの人

商品名 | デオエース |
---|---|
有効成分 | 制汗成分・消臭成分 殺菌成分・保湿成分 |
塗り方 | 1日1回 顔や体に塗れる |
容量 | 30g |
価格 | 4980円 (※初回キャンペーンあり) |
返金保証 | なし |
安全性 | 医薬部外品 |
香り | 無香料 |
販売会社 | YOUUP INTERNATIONAL |
住所 | 〒SHA TSUI ROAD, TSUEN WAN, N.T., HONG KONG |
電話番号 | 0120-33-2518 |
汗やニオイが気になっているならデオエースの方が使いやすいです。
顔やデリケートゾーンなど脇以外にも使えるので、これ1本あれば心強いですよ。
- 脇汗も本格的にケアしたい
- 脇以外の体臭も気になっている
- 顔の汗にも使いたい
- 肌に優しいものを探している
- チューブタイプの方が使いやすそう
どちらか1本を買うという方法もありますが、私は使い分けるようにしています。
デートなど重要なイベントを控えているときは、より効果が高いデオエースのようなワキガクリーム。
秋や冬など汗をあまりかかなくなったら市販クリームにするなど、使い分けてコスパを上げることもできますよ。
▼脇汗と脇臭の両方に悩んでいる人向け▼
デオナチュレがおすすめの人

商品名 | デオナチュレ |
---|---|
有効成分 | 殺菌・制汗・保湿成分あり |
塗り方 | 気になったときに塗る |
容量 | 20g |
価格 | 990円 |
返金保証 | なし |
安全性 | 医薬部外品 |
香り | 無香料 |
販売会社 | 株式会社シービック |
住所 | 〒107-0062東京都港区南青山2-2-3 |
デオナチュレのような市販グッズのメリットは安さです。
とにかくコスパを優先してデオドラント対策したい人におすすめ。
- あまりお金をかけずにワキガ対策をしたい
- 脇汗・脇臭にしか使う予定がない
- スティックタイプの方が使いやすそう
いちいち手を洗う必要がないのがスティックタイプの特徴ですね。
安いという面も合わせると、とにかく『気軽に使える』のがデオナチュレの強みと言えます。
▼市販でも購入可能▼
デオエースは汗とニオイを全般的にケア!デオナチュレはコスパ優先

デオエースとデオナチュレのどちらを買えばいいか。
それは何に悩んでいるかで決めるといいです。
脇以外の場所の汗やニオイも気になるならデオエースがおすすめ。
肌に優しいので顔に塗ることもできます。
一方で脇汗やワキガをとにかく安く対策したいならデオナチュレが良いでしょう。
市販されているので買いやすいし、脇用・足用など複数を買ってもそれでも1本1000円前後なので試しやすいです。
ただ現時点ではデオエースの初回キャンペーンがあります。
ロールオンとクリームが70%オフの2900円で買えるので、このキャンペーンがあるうちはデオエースにもお得感はありますよ。
コメント